Green Slow Fesの会場はこんな場所です

Green Slow Fesを開催する森。
ここは戸山で生まれ育った福永博明さんが40年間一人で整備し守ってきた森です。


365日のうち3ヶ月分の月日を草刈りに費やすほど広大な森。
昔は暮らしと森が近く、暮らしの延長で頻繁に森に人が入ることで維持されてきた戸山の森ですが、暮らしと森が遠くなってしまった近年では、森の姿は昔と様変わりし荒れていく一方です。

そんな時代の変化に目もくれないで、福永さんは一人、森の整備作業を続けてこられました。


こんなにも長く整備を続けてこられたことについて問うた私たちに対して、

「何事も一気にできるものではなく少しずつやり続けないとできない。
 一人でもやり続ける。やり続けたらできるものだ」

福永さんはそう語られました。

コツコツと1人で木を切り枝を落とし落ち葉をかいて森に光を入れてこられたおかげで、春には桜、夏には新緑、秋には見事な紅葉と素晴らしい環境が維持されています。



ここは個人の私有地であるため、これまで近所の人以外に知られることなく閉ざされた場所でした。

が、戸山のまちづくり活動を通して私たちGlamorous戸山のメンバーの一人が福永さんと出会い、この森の存在を知りました。
個人宅の裏山とは思えないほど整備された美しい森にどんなに驚いたことか…。 

膨大な時間と手間をかけて大切に整備された森…小さなころから戸山の野山を駆け巡って育った地元っ子でも見たことがない素晴らしい森です。

人が入らなくなったせいで荒れてきた戸山の森でも、こんなふうに時間をかけて大切に育てればきれいなまま子どもたちの世代につないでいけるのだと思い知らされました。

その後、福永さんがこの場所を私たち若い世代に快く開放してくださり、大人の憩いの場・子どもたちの遊び場として光が当たりました。

私たちGlamorous戸山は、大人も子どもものびのびと集えるこの環境こそが戸山の魅力を柔らかく力強く発信できる場所であると確信し、福永さんのご理解とご協力のもと、今回のイベントGreen Slow Fesの会場とさせていただいています。

この森の力を感じていただくこと。
このことも、Green Slow Fes開催の大きな目的のひとつです。

お申し込みお待ちしています!
https://t.livepocket.jp/e/greenslowfes

Green Slow Fes|自然とちかい暮らしを感じる 戸山のおいしく楽しい森の一日

広島の市街地から車で約30分の中山間地域、安佐南区戸山地区。 豊かな自然のすぐとなりで暮らし子育てできる戸山をたくさんの方に感じていただけるように、小さなお子様から大人の方まで森のなかでゆったり楽しめるイベントを2024年11月10日(日)開催します。